〈2019.3.31の記録〉
こんにちは。asanonです。
2017年から工事をしていた那覇空港の国際線ターミナルと国内線ターミナルを繋げる「際内連結ターミナル」が3月18日に開業しました!
空港に用事があったのでついでに見てきました。(外観の撮影を忘れておりました。すみません。。)
フロア案内マップです。
国内線国際線すべてで出発・到着のフロアが統一され、
とてもわかりやすい構造になっています。(このマップ、紙の上端が斜めになってて洒落てる~)
まずは、今回の施設整備のメインである3階国際線チェックインカウンターです。
広い!カウンター数はA・B・C合わせて前の3倍の60ブースになったとのことです。
ピーチ・バニラエアもこちらへ移転です!
前はLCCターミナルまでバス移動を強いられていましたので、
利便性は大幅に向上ですね!
LCCユーザーの私もこれは嬉しい!
前まで使われていた国際線チェックインカウンターが役目を終えてひっそりと佇んでいました。
それから、新たに設けられた商業エリア、「YUINICHI STREET(ユイニチ ストリート)」。
曲線や色の使い方でこれまでの空港のイメージを壊さずに自然におしゃれになっています~
小さいながら、ビックカメラも出店していました。
無印も!
沖縄!といった感じの店舗は少なく、インバウンドを意識したJapan!といった感じの小洒落た店舗が多い印象でした。
そして、新しく多言語対応のフロア案内ディスプレイが設置されていました。外国人観光客の増加が感じられますね。
2階には、搭乗待合室をガラス越しで見ることのできる場所ができてました。
出発前の最後のお別れスポットになりそう。
3階・4階には、フードコートや飲食店がオープン。
吉野家、はなまるうどん、ドトール、マックなど有名チェーンも新規出店です。
こんなの元々那覇空港に入ってなかったっけ?って店ばかりです。
最後に、3階・4階の滑走路に面した場所に設けられた吹き抜け空間「ふくぎホール」です。
前からある国内線のウェルカムホールより規模は小さめになりますが、グスクをイメージしているという白の装飾が今風でおしゃれ!
そして名前の通り本物のフクギが置かれていました!驚き
駐機場の景色が眺められます。
早速ピーチがボーディングブリッジに!なんか変な感じですね笑。
もう駐機場を歩いて搭乗することができないなんて、ちょっと寂しいですね。(関空でできます。)
かなーり遠くには第2滑走路とともに現在建設中の新管制塔が見えます。(写真左上寄りの中央)
なんと完成後は96.7mになり成田の管制塔を抜いて、国内では羽田に次ぐ2番目の高さになるそうです!今年の秋には完成予定とのこと。
これからも沖縄のハブ空港として益々発展していきそうですね!
初めての投稿、最後まで読んでいただきありがとうございました!
忙しいため、つぶやき多めで毎回こんなに濃い内容ではありませんが、どうぞよろしくお願いします。
リアルタイムで作成中の架空鉄道「とよみライトレール」も見てください~
0コメント